コラム

【ヘテロセクシュアルとは?】価値観は人それぞれ

2023年11月21日

こんにちは!b-LIGHTのライター、ホノカです!

この記事ではヘテロセクシュアルというセクシュアリティについて解説しています。

まずヘテロセクシュアルという言葉を初めて聞いたという方は多いのではないでしょうか。

ヘテロセクシュアルとは異性に対して性的な感情を抱くセクシュアリティです。

ですが、異性といってもその切り口はかなり多様です。

切り口が多様とはどういった事なのか?

気になった方は最後まで読んでいただけると幸いです。

ヘテロセクシュアルとは?

ヘテロセクシュアルとは異性に対して性的な感情を抱くセクシュアリティを言います。

このヘテロセクシュアルのキーワードは性的指向、つまりどんな性を好きになるかです。

ではその性的指向とは何なのか?を次の項目で解説したいと思います!

補足

また、異性に対して恋愛感情を抱くセクシュアリティの事をヘテロロマンティックと言います。

セクシュアリティを決める要素とは?

セクシュアリティを決める要素として以下の4つがあります。

  • 身体的性:身体の構造上の性
  • 性自認:自分自身の性をどのように自認しているか。(例:私自身の身体的性は男性なので、性自認は男性)
  • 性的指向:どんな性に恋愛感情や性的魅力を感じるか。
  • 性表現:自分自身の性をどのように表現するか(服装など)

そういった要素に様々な価値観が組み合わさっていく事で人それぞれのグラデーションが形成されていきます。

グラデーションとは?

グラデーションというのは様々な価値観が混ざり合っている事を表しています。

例えば、「~な理由だから私は~な人が大好きだ」という事です。

何かツールを使って自分自身のセクシュアリティを表すイラストを描いてSNSに投稿したり、セクシュアリティに関する自分自身の主張を文章にして公開したり。

そんなグラデーションの表現方法も人それぞれです。

私はそんな多様な価値観をもっと知りたいし、もっとセクマイさんと繋がってみたいなと思って、日々を生きています。

さて、話に戻るのですが、ヘテロセクシュアルを考えていく上で大切な事は異性とは?です。

異性、といっても

異性、と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?

男性の方なら女性、女性の方なら男性、でしょうか。

実は異性、と一口にいっても様々な切り口があります。

例えば、身体的性・性自認・性表現が女性のAさんが身体的性が女性で、性自認と性表現が男性であるBさんに惹かれる、という事もあります。

異性と言っても、惹かれるポイントというのは本当に人それぞれです。

価値観にカチっと、なんてない

もし自分のセクシュアリティに関して何か名前を付けたいとします。

でも今、広まっているセクシュアリティの名前(例えばバイセクシュアルなど)は何か当てはまる気がしません。

なら、自分で新しい名前を作って、広めてみよう。

というようにセクシュアリティに関する価値観というものは日々、移り変わっていくものです。

だから「これが絶対に正解だ」というものはないと私は思っています。

人それぞれ、自分なりの価値観があるからです。

そこに否定が入るような事はあってはなりません。

まとめ

  • ヘテロセクシュアル:異性に性的な感情を抱くセクシュアリティ。
  • 異性に関しては、その切り口はかなり多様。
  • セクシュアリティに関する価値観や形成の仕方は人それぞれ。

最後に

今回の冒頭にヘテロセクシュアルとはどういったセクシュアリティなのかを書きました。

異性、と言ってもその切り口は本当に多様ですし、それに関する価値観もみんな違います。

その価値観を真っ向から否定するのではなく、寄り添う。

そして、普段何気なく使っている言葉を見直してみる。

1つ1つの思いやりが大切です。

といったところで今回の記事はここでおしまいです。

また記事を書くのでよければ見てくださいね!

このサイトはどんなサイト?

当サイト「b-LIGHT(ビーライト)」は、すべてのセクシュアリティのためのポータルサイトです!

詳しくはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事