コラム

「男と女」だけじゃない!セクシュアリティはたくさんの種類がある!

2022年2月19日

令和の今、LGBTやLGBTQという言葉が日本社会に徐々に浸透してきました。企業や自治体においても「LGBTフレンドリー」を掲げるところが増えています。

しかしながら、LGBTという言葉が一人歩きしてしまい、セクシュアリティの本質を理解している人がどれくらいいるのでしょうか?

また当事者であっても、自分自身のセクシュアリティについて知っている人は少ないのではないのでしょうか?

今回の記事では、セクシュアリティにはどんな種類があるのかを解説していきます!

あわせて読みたい

自分のセクシュアリティがわからない人のために、セクシュアリティ診断ができるサービスがあります!どれも無料なので、是非試してみてください!

【前提】セクシュアリティはグラデーション

これまでは、性別を「男」と「女」の2つの概念で考える人が大半でした。

『男の子は黒いランドセル』『女の子は赤いランドセル』などのように、小さい頃から男・女でカテゴライズされ、異性と付き合うことを前提とする社会制度ばかりです。

実際には男と女のどちらかに当てはまらない人はたくさんいますが、今でも男と女以外の区分がわからない人も多くいます。

だからこそ、セクシュアリティは多くの種類があり、グラデーションのように少しずつ違うものであることを知ってもらいたいです。

セクシュアリティを区分するには4つの要素があります。まずはこの4つの要素から解説しましょう!

セクシュアリティを区分する、4つの要素とは?

セクシュアリティを区分する4つの要素とは、「身体的性」「性自認」「性的指向」「性表現」です。

  • 身体的性 → からだの性
  • 性自認 → こころの性
  • 性的指向 → 好きになる相手の性
  • 性表現 → 自分の表現したい性

単に「男」と言っても、「身体的性・性自認・性表現が男性で、性的指向が女性」という状態を指します。

それぞれの要素についても詳しく見ていきましょう。

身体的性(からだの性)

身体的性とは、その人のからだの性を指します。

通常は生まれたときの外性器によって「男」か「女」と区分されますが、その性別と性染色体が一致しない人もいます。

そのため、一概に「男」と「女」で二分することはできません。

性自認(こころの性)

性自認は、その人のこころの性を指します。「自分の性別をどのように感じるのか?」という要素です。

こころの性について違和感を感じたことがない人は、人生で一度も考えたことがないかもしれません。しかし違和感を抱いた人は、この違和感はずっと払拭することができずにいます。

性自認にかかわってくるセクシュアリティは、以下のようなものがあります。

トランスジェンダー → からだの性とこころの性が一致しない人のこと。

Xジェンダー → 自分のこころの性が男性か女性かわからない・決められない人のこと。

クエスチョニング → 自分のセクシュアリティがどれか悩んでいる・意図的に決めていない人のこと。

性的指向(好きになる相手の性)

性的指向は、その人が好きになる相手の性を指します。

好きになる相手の性が、生まれた時からずっと異性の人もいれば、生まれた時からずっと同性の人、もしくは成長の過程で好きになる相手の性が変わる人もいます。

性的指向にかかわってくるセクシュアリティは、以下のようなものがあります。

ゲイ → 自分が男性だと認識し、好きになる人が男性である人のこと。

レズビアン → 自分が女性だと認識し、好きになる人が女性である人のこと。

バイセクシュアル → こころの性に関係なく、男性も女性も好きになる人のこと。

ヘテロセクシュアル → こころの性とは反対の性を好きになること(=異性愛)

パンセクシュアル →人を好きになるときに、相手のセクシュアリティを条件としない人のこと。

性表現(自分の表現したい性)

性表現とは、自分の表現したい性を指します。

例えば、からだの性が男性で、自分の表現したい性が女性だからといって、こころの性が「女性」とは断言できません。

上記の場合、こころの性が「女性」の場合も「男性」の場合もあります。

「LGBT」は、4つのセクシュアリティの総称!

では「LGBT」とは、どのような意味の言葉なのでしょうか?

現在では「セクシュアルマイノリティの総称」として使用されていますが、厳密に言うと4つのセクシュアリティの頭文字を並べています。

  • L(レズビアン)
  • G(ゲイ )
  • B(バイセクシュアル)
  • T(トランスジェンダー)

また「LGBT」以外にも、現在は「LGBTs」「LGBTQ」「LGBTQ+」など様々な表記がありますが、すべて同じように「セクシュアルマイノリティの総称」として使用されています。

最近よく目にする「SOGI」とは?

「LGBT」という表現以外に「SOGI」という言葉を目にする機会が増えた、という人が多いようです。

「SOGI=LGBT(セクシュアルマイノリティ)」ではありません。SOGIはすべての人を指します。

SOGIは、「Sexual Orientation and Gender Identity」の頭文字をとった略語で、日本語訳をすると「性的指向と性自認」となります。

つまりSOGIとは「好きになる相手の性や、自分のこころの性について」という大きなジャンルを指し示しています。

SOGIの読み方は、一般的に「ソジ」ですが、「ソギ」と読む場合や「ソジー」「ソギー」と伸ばし棒を入れる場合もあります。

アライになろう

LGBTQに対して理解ある人・支援する人のことを「アライ(LGBTアライ)」と言います。

アライはLGBTQ当事者はもちろん、非当事者の人もなることができます。セクシュアリティに関して相手を傷つけてしまうのは、非当事者だけではありません。当事者だからこそ、当事者を傷つけることもあります。

アライになるための特別な資格は、何もありません。その人が「アライ」だと思えば、アライになることができます。

アライが1人でも多くなることで、当事者は安心して生活することができるでしょう。

当サイトでは今後、アライの方向けのコンテンツを拡充していく予定です!コンテンツ配信開始までしばしお待ちください!

すべてのセクシュアリティの人が、生活しやすい世の中になるために…

今回の記事ではセクシュアリティの種類について解説しました。

日本では「LGBT」という言葉が浸透してきたものの、すべてのセクシュアリティの人が生活しやすい社会とは言えません。

1日でもはやく、その人に合った選択がしやすい社会制度が整うことを願っています。

そのために、1人でも多くの人がセクシュアリティに関する正しい知識を持っていただけたら、私たちはとても嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ばん

当サイトの運営メンバー。 会社員をしながら、2019年からブログを運営し、これまでの経験などをブログに投稿。 ブログ活動をしながら「LGBTQ向けのポータルサイトを作りたい」気持ちが増し、当サイトが誕生した。